ホーム > DIY祭り > 第1回DIYグランプリ
第1回DIYグランプリ
第1回DIYグランプリ概要
株式会社エンチョー
代表取締役社長遠藤敏東

ごあいさつ
私ども、株式会社エンチョーは昭和49年9月にDIYホームセンターの1号店である「ジャンボエンチョー富士店」を富士市内に開店して以来、お陰さまをもちまして本年で20周年を迎えることができました。
この記念すべき年に、"ハタチの旅立ち""快適な暮らしを見つめて"というキャッチフレーズのもとに20周年記念事業を推進いたしております。
その記念事業の代表的なものとも言えます、第1回「エンチョーDIY大賞」をこの度企画させていただきました。
皆様方に広くDIYをチャレンジしていただこうと、作品要領を「木」をベースにした手作りのオリジナル作品で、「木のよさ」を表現していただくこととさせていただきました。
応募は静岡県内は元より県外からも多数ございまして、総数581点に達しました。
「木のよさ」「ユニーク性」「DIY感」等を中心として厳正に審査が行われ、結果はご案内のとおりでしたが、内容の濃い作品が数多くあり感心いたしております。
これからも「エンチョーDIY大賞」を積み上げていきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
多数のご応募に際しまして厚く御礼を申し上げます。
平成6年12月

第1回受賞作品一覧

DIY大賞

「ウォールベスト」/滝 英夫

流木のもつ荒っぽい木の味を活かした。一枚のナラの流木で作りました。ポケットは状差しになっています。

審査委員評

文字どおりの彫り出しによる、ボリューム感溢れる力作です。ノミの削り跡を残したのは、木のぬくもりを生かすため。また、ポケットの穴や袖の中までしっかり彫り込んであること、ボタンの部分にカラーニスを塗って色の変化をつけたことなど、細かい芸も光っています。

準DIY大賞

「椿咲く頃にⅡ(テーブル)」/半田 まゆみ

木のゆがみや傷を美しい物として素材の持つ自然を取り込みたい。自然の形状や木の傷を生かしながら、テーブルとしてどうまとめるかがポイントでした。

審査委員評

天然木の風合いをありのままに生かしながら、テーブル、脚部にも施された彫刻が独特の味わいを添えています。このように筏に組んでも、長く連ねても、またそれぞれ単独で使うこともできそうです。最初から最後までDIYで作り上げたという点も素晴らしいと思います。

準DIY大賞

「連(つらなる)パーテーション」/河村 友里恵

形の連続した美しさと、木の種類によるツートンのコントラスト。すき間から向こう側がちらりと見える効果が間仕切りでありながら空間や広さを感じる。ナラとナトーのムク板材を切り出し、カンナで削り、塗装は木の質感を出すようツヤ消しラッカーで仕上げた。

審査委員評

曲げ木ではなく、一本一本削り出して曲線を出し、ここまで美しく仕上げたのは大変な作業です。女性らしい繊細でモダンなデザイン、木の持ち味を損ねない色加減も、計算しつくされています。洋間にも和室にも、暮らしの中でいろんな使い勝手を生み出しそうな作品です。

ジュニアDIY大賞

「カジキの色鉛筆立て」/篠嵜 大輔

鉛筆立てだけでなく魚としてのイメージを見せたかった。色鉛筆をさしたときに、きれいなカーブを描くように工夫した。

審査委員評

飾っても使っても楽しい作品。魚体の掘り出しもさることながら、鉛筆を差し込む穴の傾きと深さの加減で、背びれの波打ちを表現した発想が面白い。色鉛筆のカラフルな彩りと木の色との取り合わせにもセンスを感じます。

審査員特別賞-テレビ静岡賞

「鳴鳥多機能郵便受」/池田 進平

郵便物を取り出すと小鳥の声が出る仕掛け。下段の前の棚は、季節の草花を演出してみたい…。下段の背部は傘立てになっています。

審査員特別賞-静岡新聞・静岡放送賞

「カナディアンカヌー」/遠藤 秀男

作り方はいたって簡単、だれもが作れるという作る楽しみを伝えたかった。外板の見栄ばえを良くするために、スプルス材の一本一本の木目と節を選別。

審査員特別賞-静岡第一テレビ賞

「ダイニングチェア"妻の座"」/向山 哲永

①購入したダイニングテーブルの妻の席が既存のものですと奥まで収まらない。そこで椅子の足を独特の形にする必要があった。
②配膳の邪魔にならぬよう背もたれを低くした。
③背もたれの後ろにエプロン等の収納スペースを設けた。

審査員特別賞-静岡朝日テレビ賞

「壁 灯」/伊藤 薫

プラスチックやガラスを主体とする照明器具が多い中、自然の"心"を思い起こさせる照明。大木の幹の中心から光を発し"木のよさ"を表現。

審査員特別賞-住まいの110番賞

「長火鉢風オーディオラック&花器台型スピーカーカバー」/曽根 啓介

市販のオーディオセットは和室にマッチしない。以前から古い家具に興味がありましたので長火鉢型のオーディオラック兼便利箱を作ることに着想。木口や木目をきれいに出すのに、つき板製法に挑戦、大変苦労しましたが、和室に置いたら大満足でした。

団体奨励賞

「マガジンラック」/サングリーン子供会(高学年)

夏休みのイベント"お泊まり会"の時、木工作りにチャレンジということで、マガジンラックに挑戦。2人1組で紙ヤスリかけ、釘打ちも真剣でした。全員で色々なステンシルをしました。

団体奨励賞

「フォトスタンドと手形のオブジェ」/サングリーン子供会(低学年)

低学年でもできる物と、手形をとり、カットは町内会の人に手伝ってもらい、各自写真持参でがんばった。写真の上の部分は好きな色の和紙をあわせた。ボンドでつけて洗濯バサミで挟んで乾燥、絵は思い思いにつけた。

入賞
作品名 作者名
ひのきのペンチ 川本 太郎
観葉テーブル 高橋 久仁雄
ハートテーブル TICKNER RAND GERALD
ログテーブル 久世 喜好
夢・三・輪・車(ゆめ・み・わ・しゃ) 小笠原 実行
実用鈴虫館 井出 久
メールボックス 榎本 二郎
枕元整理棚 輿水 昭男
子供用二階建てお盆 青山 和昭
じてんしゃ 関野 行雄
入選
作品名 作者名
屋形灯籠 田中 源一郎
ブックスタンド 桑原 久幸
お風呂場小物整理棚 円山 省五
ヒノキスリッパ立て 佐々木 泰男
座 机 金刺 金一
トトロポスト 広瀬 美知子
植木台(大・小)セット 稲田 繁美
ライティングデスク 山口 誠二
UNCLE&CHICKENS 鶏とおじさん 望月 義宏
フラミンゴの花台 井上 夏図実
リビングテーブル&イス 渡辺 浩史
ミニバー(ダイニングテーブル) 広末 セサル
和風シャンデリア 小滝 茂
写真入れと人形ケース付ボックス 宮本 正一
カンガルー椅子 河村 友里恵
電話木 高橋 直也
あか松の椅子ー新たな生命(かたち) 潮木 邦雄
旅情(角館武家屋敷) 富田 吉則
ジュピター(木星) 成岡 敦子
木造住宅 S=1/30 高澤 優
ふくろうの宝箱 羽毛田 早希子
木製ワンタッチトイレットペーパーホルダー 深川 孝
オセロのできるテーブル 柴 勤
振子椅子 名波 利雄
収穫の秋のワインラック 斉藤 和子
三 脚 高野 正夫
夏障子 繁村 光範
鐘 楼 森本 有文
飾り置台 松田 洋三
飾り台 松田 洋三
機(はた) 大西 雅世
小物置付洋服かけ 安藤 圭祐
ハイバックチェアー 新倉 裕司
ペダルピッツ 福森 啓太
チェスト<華> 田口 猛
時計付本立 佐藤 明
サマーベッド縁台 津村 久光
鉄棒付幼児ブランコ 西原 隆司
ワープロ台 福島 昭洋
回転ゆりかご 池谷 弘
万年カレンダー 倉澤 松弘
キャンピング用ストーブ収納キッチン 大石 正義
丸太のイス 安田 富男
イス 安田 富男
木馬型電話台 伊藤 広
かさ立て 田口 祐二
ライティングデスク 市川 孝
バタワゴンテーブル 藤原 祐二
ウッドキャリア 青山 雅彦
ローボード 畑 耕治
木 馬 杉山 諭
RV.WOOD.キッチン 今井 茂
CDおよびカセットラック 白井 直人
飾りテーブル 塩津 靖男
カレンダー 今村 吉孝
冷蔵庫型収納ラック 山田 好泰
座椅子 早見 精一
鐘のなるOKAGO 田中 明雄
朝倉 光彦
森の音楽家 園田 秀暁
MAIL BOX 米田 浩章
室内用木製脚立 芦川 政晴
おいしいテーブル 平野 年春
物入れ 室伏 教弘
にわとりの親子本箱 平野 年春
desk or bennti 河野 真理
ジュニアの部
作品名 作者名
椅 子 西岡 友和
ピンクのうさぎ 津村 絵里
ワゴン 加藤 寿夫
ベンチチェスト 高橋 麻紀
ボート(あめんぼ号) 浅野 学
ポスト 斉藤 勇人
郵便受け 松田 志保
かさだて 中田 大樹
モーチャンラック 圓福 いつか
かぶと虫のかべかけ 伊東 和栄
うばぐるま 藤田 悠祐
花 台 杉山 博敏

DIYグランプリバックナンバー