
開催日 2019/01/17
団体名 日進市 梨子の木小学校PTA
場所 日進市 梨子の木小学校
愛知県日進市の梨子の木小学校PTAの皆さんからご依頼頂き、
「多肉植物のハンギング仕立て」教室を開催しました。
会場は、テレビでも紹介された事のある解放感あふれる素敵な小学校です。
お集まりになったのは30名の皆さんに向けて、グリーンアドバイザーの宮田が講師を務め、
本部の金原、鳴海店の原田がフォロースタッフとしてお手伝いさせて頂きました。
皆さん会場に入って多肉植物を見るなり、「可愛いー!」と嬉しそうな歓声を上げていました。
多肉植物は、見た目の可愛らしさとユニークなネーミングでどこの会場でも人気ですね。
まずは鉢に鉢底石を敷いた後、多肉植物用の土を入れて、多肉植物を寄せ植えていきます。
この時、葉がこぼれてしまう方もいましたが、
「多肉植物はこぼれた葉から根が出て増えていきますよ」の講師の言葉に、
感心しつつも、大事そうにこぼれた葉を土の上に置いていました。
寄せ植えができたら、次はハンギング用のプレートを装飾していきます。
お好きな色の杉板のプレートに、装飾用の松ぼっくりやヒメシャラの実、
シールやマスキングテープ、切抜きなど思い思いに飾り付けます。
シンプルに仕上げる方、沢山のアイテムを付ける方、この工程が一番個性が出る作業ですね。
先程作った寄せ植えには、白い小石やヤシの繊維を飾り付けてオシャレな雰囲気に仕上げます。
最後に麻紐を使って寄せ植えの鉢をプレートに固定し、
吊り下げ用の紐を通したら、多肉植物のハンギング仕立て、完成です!
土地柄、ジャンボエンチョーをご存じない方もいらっしゃいましたが、
今回の寄せ植えを、皆さんとても楽しんでくださったので、
これを機に、ぜひジャンボエンチョーをご利用頂ければと思いました。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、
学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!
そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!